昔の記憶


さぁ~とにかく

わかりやすいシダから

バンバン紹介しちゃいましょ!


・・・と言っても残りわずかしか

私にハッキリとわかるのは

ないのだけどネ。


まぁ、いいっすか!




イノモトソウ


里山では

半日陰の林縁などに生えています。



漢字で書くと「井の許草」
井戸などの元に生えていたからかな~?


思いだしてみると確か子供のころに

実家で見たことがあったような気がする。

そこには古井戸もあったので

その元に生えていたのか

それとも他の場所だったか

記憶は定かではないけど

確かにあったのだ。


私にとっては

どこか懐かしい感じがするシダなのであります。



特徴は見ての通り・・・

わかりやすいですよね。


細い葉っぱが胞子葉
 
太いギザギザの葉っぱが栄養葉




5 件のコメント:

  1. いろいろな羊歯がありますね~
    背中にイタチを乗っけて飛ぶアオゲラ!
    検索してみました。ほんとびっくりしました!
    お互いに生きていくのに必死なんですね~

    返信削除
  2. イノモトソウは案外と人家にも生えているので探しやすいですよ。古い石垣なんぞがあったら要注意!

    例の写真・・・正確に言うと「イイズナを背負って飛ぶヨーロッパアオゲラ」だそうな。
    ちょっと里山じゃ無理そうだなぁ。私が里山で見た衝撃シーンは「ヤマカガシに食らいつくタガメ」でしたよお~ん。

    返信削除
  3. 何だか合成写真のような、現実としてはありえないようなものすごい写真だったね~!
    それにしてもこんなに重いのを背負ってどのくらいの距離を飛んだのかなあ?写真が撮れたことを思えば、最低でも50mくらいは飛んでると思うけど・・・いやはや、改めてアオゲラ君と写真家に拍手~!

    返信削除
  4. イノモトソウ、へえ〜、初めて知りました。栄養葉と胞子葉ではずいぶん形が違うんですねえ。違う植物みたい。でもこうやって隣接して生えてるのね。今時期見られるんですかね。

    返信削除
  5. この時期にこのブログに載せているシダ類は全て常緑性シダ。
    だからある意味、種類が限られてわかりやすいってなわけであります。

    返信削除