学力テスト Vol.478-1 あんた誰?シリーズ その21

 

夏の風物詩 「ウチワヤンマ」です。

名前はヤンマですが、実は「サナエトンボ」の仲間です。
しっぽ・・・トンボの場合は「腹部といいます・・・すなわち腹部の第8節に飛び出ている「ウチワ状のビラビラした突起物」(正式には「葉片といいます)が特徴的です。
名前の由来もここからきています。

なぜ、こんなものがある?・・と思いますよね?

「うちわ」についてはしっかりと解明されているわけではありません・・・が、次のいつくかの機能があるとされています。 
① 他の♂へのアピールや牽制 ② ♀へのアピール ③ 飛翔時のバランス補助 などです。

①や②のアピールに関してですが、♀よりも♂の方が「うちわ」が大きく、りっぱに出来ています。 

この♂は自慢のウチワで♀を魅了したのかな?

♀を捕まえる時は、相手の首根っこを上から挟んでしまいます。

こうなったら「ボカ~、死んでもキミを放さないぞ!」です!

ハスの上で休息する様子は、まさに「極楽トンボ」!!


さて本題。
次の鳥の名前と足指の形を当てて下さい。


イラスト資料「鳥のフィールドサイン 観察ガイド」箕輪義隆














3 件のコメント:

  1. 夏の風物詩 「ウチワヤンマ」♬
    いつか見てみたいトンボです。
    クイズ ガンバリマス!
    アオバトー三前趾足ー直接頭かき
    よろしくお願いします。

    返信削除
  2. 猛暑日の中、2問の質問に対して、3問とも答えて頂き、しかも満点とは恐れ入りまする~!!

    返信削除
  3. バンザーイ!(^^)!

    返信削除