学力テスト Vol.477-2 その解答 ベニアジサシ ~ 青い海に舞う天使 ~ 

 ベニアジサシ ~ 青い海に舞う天使 ~


前回のエリグロアジサシのところで紹介した「スマ」が「キビナゴ」を追いかけまわしています。その逃げ回るキビナゴを狙ってベニ君が上空で待機中!

ホバリングで狙いを定めたら

それ~ッとばかりに突撃~~

ほんの一瞬のことなのでファインダーに入れるのが大変!



バッシャ~ンとダイビング!!
アジサシ類はこれ以上潜っては捕れないので、この水面ギリギリが勝負どころ。

浮かび上がった時には、見事にキビナゴを咥えていました。

ただし、いつもこのように上手くいくという保証はありません。キビナゴだって「スマ」から必死に逃げ回っている最中なのですから・・・。

だから魚を捕えるタイミングは運まかせ!!


趾(あしゆび)は前に3本、後ろに1本の「三前趾足(さんぜんしそく)」です。
水かきの種類は「標準蹼型(ひょうじゅんぼくがた)」の中では、ちょっと変わり種の「欠蹼足(けつぼくそく)」です。
なぜ「欠蹼足」になったのかはエリグロアジサシの時に書いたとおりです。

かゆくてたまら~ん!!と「直接頭かき」の真っ最中

ベニ君ってのは、ホントに青い海がよく似合います!


ダンディなのかレディなのか、いずれにせよ赤い嘴や足と黒いベレー帽は、白い砂浜を颯爽と歩くモデルのようで、うっとり!!

彼らは秋になるとフィリピン から インドネシア周辺の熱帯海域に渡って越冬をします。
いつまでもこの美しい姿が見られますように!!













1 件のコメント:

  1. 魚を捕える一瞬のシャッターチャンス!
    捕らえたキビナゴまでバッチリ!ブラボー!(^^)!
    赤い嘴や足と黒いベレー帽♬ 素敵ですね♬

    返信削除