学力テスト Vol.367-4 新春クイズー4 その解答 トラツグミ ~ Dancing Queen ~

 トラツグミ ~ Dancing Queen ~


今年の干支の真打ちが満を持して登場。
我が家に来た年賀状で、一番人気は「トラツグミ」でした。

漢字ではもちろん「虎鶫」。日本産のツグミ類では最大なので「鬼鶫」と呼ばれたことも。
本名とともに有名なのが古名の「ぬえ」とか「ぬえどり」で、日本最古の「古事記」(712年頃に成立)にも登場しています。

「平家物語」では顔が猿、胴は狸、手足は虎、尾は蛇という姿で鵺(ぬえ)の声で鳴く化けもので、源頼政によって成敗されたという妖怪です。平家物語についてはWikiなどに詳しく書いてあると思うので、今回は省略。

横溝正史原作の映画「悪霊島」では「ぬえの鳴く夜は恐ろしい」というキャッチコピーで一躍有名になりましたよね!
現代でも、時々「夜になると気味の悪い音がする」などとニュースになったりします。

トラツグミはエサを探すときの行動がユニークなので、これを紹介することにしましょう。

上下の足踏みで、リズムをとりながら軽快なステップを踏んでます。

トラツグミは♂♀同色なので、性別は見分けられませんが、今回はこの後の話の展開上、♀の「とらりん」と名付けました。 

もし、この「とらりん」がヘッドフォンを付けながらの採餌をしていたなら、BGMには「STAYIN'ALIVE : Bee Gees」「September : Earth, Wind & Fire」「Boogie Wonderland : Earth, Wind & Fire」などのディスコ系のヒット曲を聴いていることでしょう!!

リズムよく尾羽をバッバッと、開いたり閉じたりを繰り返します。

調子が出てきて、ノリノリになった時には「HELLO MR.MONKEY : Arabesque」とか「Gimme! Gimme! Gimme! : ABBA 」「Dschinghis Khan : Dschinghis Khan」などを聴いてるのかな?! 
その華麗なステップはミラーボールの下で輝く、まさに『 Dancing Queen : ABBA 』!!

横から見るとこんな感じ

時には尾羽を斜め上にも持ち上げて・・・

これらの一連の動きを「トラダンス」と呼ぶようです。ダンスの時の振動によって虫を地中から追い出すといわれているけど、ホントかどうかは・・・。
観察していると、このダンスの影響がどの程度なのかは分からないけど、ミミズなどの餌を時々捕まえては、おいしそうに食べています。
※トラダンスは You Tube でも、いろいろ載ってます。

先日は3時間ほど、その様子を見ていたけど飽きることがありません。こちらもノリノリで楽しく撮りまくってましたぞっ!

「私ってキレイ!」水鏡で我が姿にウットリ! 















3 件のコメント:

  1. 古名の「ぬえ」、ちょっと怖い響きですね~
    どんな声?と思い検索して聞いてきました。
    確かに・・暗闇で響いたら・・(;^_^
    以前に「トラダンス」見た事があります。
    枯草に大きなレンズを向けている人がいたのですが、何を見ているのか
    私には全然分からず、そーっと小声で聞いてみました。
    指をさしている方を見ると特徴のある動きをしている鳥が!
    トラツグミだと教えて貰いました。
    それが「トラダンス」だったんですね!(^^)!
    それ以来一度も遭遇してません。貴重なトラツグミとの出会いでした。
    fuutenhideさんは洋楽にも詳しいですね!
    検索して楽しく聞いていまーす(*^-^*)

    返信削除
  2. 念のために、今回の曲のアーティスト名を追加しておきました。
    「アオシギ」と言うのもこんなふうなダンスをしますが、アオシギはなかなかお目にかかれない珍鳥・・・You Tubeで「アオシギ ダンス」で検索してみて下さい。

    返信削除
  3. ありがとうございます!(^^)!
    「アオシギ ダンス」も見てきました!
    音楽に合わせてダンスしているようでした(*^-^*)

    返信削除