初夏になると、この「チョウトンボ」が水辺を飛び交います。
名前のとおり、ヒラヒラと翔ぶ姿はまるでチョウのようで、大好きなトンボの一つです。
構造色でキラキラと光るその翅を見ていると、まるで天国にいるようでトンボの中では最美麗種。
別名は「極楽とんぼ」といいます・・・というのはウソで、それは子供の頃から親に言われていた私のあだ名!
こちらは「オキナワチョウトンボ」 南西諸島で見られます。
いかにも南国タイプのチョウトンボですが、つい最近までは「ベッコウチョウトンボ」という名前でした。こちらの名前の方が南国らしくて好きだなあ。
さてさて、今回のクイズに登場するのはこの鳥です。
鳥の名前と、その趾(あしゆび)の種類を答えて下さい。
イラスト資料「鳥のフィールドサイン 観察ガイド」箕輪義隆
かなり前の事ですが
返信削除チョウトンボのヒラヒラ飛ぶ姿を見たときは
トンボとは思えなかったです!
綺麗ですね~!(^^)!
南国ムード♬「オキナワチョウトンボ」♬
羽がとっても幅広なんですね!
クイズ ガンバリマス!
トラツグミー三前趾足 よろしくお願いします。
残念ながらクイズは再挑戦してみて下さい。
返信削除ヒントは「オキナワチョウトンボ」と同じ地域に生息しています。喉から胸の中央部が黒い点にも注目です!
南西諸島でみられるというヒントから
返信削除もう一度 ガンバリマス!
喉から胸の中央部の黒い部分に注目して~
何とか見つけました!!
ミフウズラー三趾足 よろしくお願いします。
ビンゴ~~!! 名前も足指の種類も正解です!!
返信削除バンザーイ!(^^)!
返信削除