ダマシと名付けられちゃった

サツマノミダマシ』って何のことかわかる?
虫の世界では、先に付いていた名前にそれが似ていれば「ダマシ」とか「モドキ」を付け足すのは当たり前の話。あまりにも種類が多いのでこうなるんだろうけどさ。

分かりやすいといえばそれまでだけど、そんじゃあ「サツマノミ」って何じゃ?ってことになると・・・名前の由来は京都府とか福井県の一部で呼ばれているサツマの実すなわちハゼの実に似ていることから付けられたんだってさ!
フンフン、ひねりを加えてあってなかなか面白い命名じゃん?!緑色のクモってのもなかなかキレイでいいね~

これってもしかして「ワキグロ」の方? あんまり自信がないっす。

昼間はいつも葉の裏などに足をたたんでジッとしてることが多い夜行性なんだって。
里山では、気をつけて探せば葉の表でも結構見られるけどね。


これが定番の「お休みモード」かな? きれいな緑色は安眠を妨げられないための保護色?
でも鳥をだますなら葉の裏で寝なくちゃ!それとも隠遁の術に自信があるのかな~?

0 件のコメント:

コメントを投稿