学力テスト Vol.366-4 新春クイズー3 その解答 カワアイサ ~僕の彼女は超積極派~

 カワアイサ ~僕の彼女は超積極派~

カワアイサの♂は凸凹で、ペッタリのポマード頭

でも実際にはこのように逆立つこともあります。
多分、これが本来の頭髪・・・かな?

♀は♂と違って、いつも冠羽が見えます。

カワアイサの採餌の様子です。
カイツブリなどとは違って、まず顔だけを水中に入れて魚を探します。

見つけると、そのまま潜水!

さてさて、その成果は?

今まで見てきた他のカモと違って、こちらでは♂が先頭を泳いでいます。

おっと、熟女っぽい♀が近寄ってきました。

ここでドリトル先生に登場願って翻訳を・・・

「ねえねえ、あんたってさ~、ホントにカッコいいよね~ 私とお茶しない? ど・どう? どうなのさ~! それとも私に恥をかかせる気?!?!」 はてさて、その結果は?!?!

仲良く揃って飛んでいくペアは、さっきの2羽なのかな?

もしかして、スタコラ逃げる♂を♀が追っかけてるっていうシチュエーション?!?!






学力テスト Vol.366-3 新春クイズー3 その解答 ヒドリガモ ~私の彼は Mr. Skarlet~

 ヒドリガモ ~私の彼は Mr. Skarlet~

ヒドリガモは時々こんな頭の形になる時があります。

もちろん頭部の骨格が変形しているのではなく、あくまで羽毛が立つだけですが、シルエットでもわかるくらいに前頭部が出っ張る時があるのです。覚えておくと役に立つこともありますよ。

漢字では「緋鳥鴨」と書きます。元々は「緋鳥」と呼ばれていました。もちろん♂の頭部の生殖羽の色のことです。

「緋色」とは茜の根で染めた色のことで、古来から茜、紅花、蘇芳が赤の三大染料として使われてきました。英名では「Skarlet」となります。

だったら英名は「Skarlet Duck」あたりかな? と思うと、そうではなくて「Eurasian Wigeon」という、よく意味の判らない言葉。「Wigeon」って何のこっちゃ? と、調べてみたらフランス語の「vigeon」から来たもので、どうやらヒドリガモの鳴き声をオノマトペ(擬音語)で表現したものらしいのです。う~ん、これだけじゃよく判らんので消化不良。

♂の鳴き声は口笛によく似た「ピュー、ピュー」で一度聞いたら忘れない声。ちなみに♀の声は「ガ、ガー」と濁った声です。

こちらは♀ 
カモの♀はどれも例外なくシックな装い。

♂のエクリプスが生殖羽へ換羽中。

あと少しで完成です。

こんな変わり種も発見! 

雑種ではなく多分、顔の一部だけが白変したものだと思われますが、イメージがものすご~く変わってしまいます。

ペアが成立しました。♂のホッとした表情が見えるような気がします。

ヒドリガモの♂は雨覆が白いのが目立ちます。


その白さは遠くからでも目立ち、飛翔時の識別に役立つので覚えておくと便利す・・・が、翼を閉じるとその白色部がほとんど隠れてしまうのが面白いですね~。














学力テスト Vol.366-2 新春クイズー3 その解答 ホシハジロ ~赤い瞳~

 ホシハジロ ~赤い瞳~

ちょっと変わったこの名前は、漢字では「星羽白」と表します。

「ハジロ」というのは「カモ科」の中の「ハジロ属」のグループで、初列と次列の風切りが白色部になっている種類のことを指します。

こちらが♀ これでもか~!というほどシックな装い


この♂♀の背中の細い横縞の模様から「ほし」と名付けられたとのことですが、どう見てもただの「霜降り模様」。

ここは『野鳥の名前 名前の由来と語源』安部直哉氏:著に書いてあるように、・・・虹彩が赤い♂の眼を「赤いひとつ星」と見立てたのだろう・・・という説を推すことにします。

ついでながら、学名の「Aythya americana」を調べてみました。何と何と、意味は「食用にされた海鳥」だそうな!

海ガモの仲間は潜水が大得意! 
それはこのでっかい足ヒレを見たら納得!!

潜水するタイプのカモは垂直に飛び立つことができません。
足ヒレをバタバタと豪快に動かして助走します。

ペアの誕生 

もしかして♂はあの「赤い瞳」の魅力で、♀のハートをズッキュ~~ンと射止めるのかな?!?!  カップルが成立した後は、♂は♀のガードに大忙しの毎日です。






学力テスト Vol.366-1 新春クイズー3

 「健康寿命」という言葉があります。これは元気に自立して過ごせる期間のことで、男性は72.14歳、女性は74.79歳です。

もう一つ「平均寿命」というのは、1950年(昭和25年)の統計では、男性が58歳、女性が61.5歳。これが2016年(平成28年)になると、男性が80.98歳で女性が87.14歳。

この2つの「寿命」を比べると、健康で過ごせる期間というのは寿命と比べて、男性が約9年、女性が約12年も手前で終わってしまう・・・ということになります。

鎌田實先生が40年前から提唱している「ピンピンコロリ」・・・すなわち「PPK」を目指して、今日も一生懸命に元気よく遊ぼう~~~!!!

オミクロンの蔓延で、またしても医療従事者の皆さんなどが苦労することになってしまったけど、迷惑が掛からないように我々も注意を万全にしないとね!


さて、今回のクイズはこちらです。これらのカモの名前を当ててください。性別もわかるかな?

A

B

C


学力テスト Vol.365-4 新春クイズー2 その解答 スズガモ ~貝が大好物~

 スズガモ ~貝が大好物~

スズガモ君の換羽途中 ♂1年目冬の若者です。

こちらの♂は、そろそろ完成形かな?

スズガモ君たちはアサリなどが大好物!!

アサリの固い殻など何のその! 歯がなくても、砂のう(砂肝)でバリバリと砕いてしまいます。

たまには海藻類も食べることがあります。

  スズガモは日本が大のお気に入り!!

英名では「Greater Scaup」
Scaupというのは食用のムラサキガイのことで、スズガモの好物とのことです。


群れが飛ぶときの羽音が、鈴の音のようなので「鈴鴨」というのが和名の由来らしいけど
私には聞こえません。人のうわさ話や悪口はすぐに聞こえるのにどうしてなんだろ?


2021年の「全国ガンカモ調査」では 142,387羽がカウントされていて、海ガモ類では断トツの堂々たる1位。カモ類全体の中でも、数としてはベスト5に入るほど渡って来ます。


強風を避けて湾の入り江などに群がっていることが多いのですが、この時はザラっと数えて約5000羽! 写真の左右にまだまだ一杯いました。

ガンカモ調査って言うのは、こんなふうにプカプカ浮かんではいるけど、左右に動き回るので正確なカウントをするのはホントに大変な作業です。

このような場所をカウントする人からの話では、まず全体の写真を撮る → 写真を引き伸ばす→ 碁盤目の線を引いて1羽ずつカウントする・・・という気の遠くなるような作業をしていたようです。自分の担当地区じゃなくてよかった~~!








学力テスト Vol.365-3 新春クイズー2 その解答 ヨシガモ ~母性本能をくすぐるか?!~

 ヨシガモ ~母性本能をくすぐるか?!~

自慢のナポレオンハットも長くて立派だし

パタパタをしてもいう事なし

さすがは欧米人が惚れこむという「東洋の3大美麗種」と言われるだけのことはあります。
ちなみに、残りの2つはトモエガモとオシドリのことです。

パタパタを後ろから撮っても、全く隙がなく美しい~~!!

「美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに」という1980年代に大ヒットしたキャッチコピーそのもの!

こちらの♂のパタパタをご覧ください。

ここで、すでに足が浮き上がっています。

そして、さらに上に!

ジャンプ~~!! 元気印そのものです!

「ヘイ彼女~! ボクと付き合わない? 見て見て~!! ボクって元気あるでしょ? パワーがこんなにあり余っちゃってるんだい!!」
こんな元気な♂を見て♀はどのように思うのでしょう。

1.素っ敵~~!! と目を輝かせてこのタイプの♂にコロリ
2.バッカみたい!! 若きゃいいってもんじゃないわい! 私しゃチャライ奴より、落ち着いた渋めの男が好きなのっ!

さて、母性本能をくすぐるのはどっちだ?

追伸:カモの♂はこのように「見た目のカッコよさ」を究極にまで発達させました。   ♀をゲットした後は、産卵の頃まで厳重に他の♂からガードするけど、それ以外には何もしません。 ♂の役割は良い遺伝子を渡すことのみ! 

子育ては♀の役割なのです・・・この話を聞いてウンウンなかなかいいね! なんて思っても決してそれを口にだしてはいけません・・・あくまで子育ては共同作業という素振りだけは忘れずに! 


学力テスト Vol.365-2 新春クイズー2 その解答 オカヨシガモ ~家庭円満の極意~

 オカヨシガモ ~家庭円満の極意~

学名は「Anas strepera」です。属名の「Anus」はカモ類、種小名の「stepera」の意味は「騒々しいカモ」。

しかし、冬に渡来しているオカヨシガモは、それはそれは物静かなカモで、鳴き声すらあまり聞いたことがありません。

人によっては「ジミ~~!!」というけれど、それはこのカモの秘めた美しさをよく見ていない証拠! そんなことを言うと、美的センスを疑われてしまいますぞ! 

地味ではなくシック!と、日本語は正しく使いましょう!! そのシックなイメージそのものの、奥ゆかしく気品あふれるカモなのです。

♂がお気に入りのフィアンセを引き連れています。

♂が先頭に立ってがついていくこの写真を見ると、我が家の前を無言かつ縦列で散歩する、とあるご夫婦を思い浮かべてしまいます。

せっかく二人で散歩するのに縦列して歩くのって、なんかおかしくねっ?!

こちらでは♀のあとを、そっと追いかけて他の♂からガード

が先頭に立ってが静かについてゆく・・・これぞ「夫唱婦随」ならぬ「婦唱夫随」!!家庭円満の秘訣なのでござる。

夫が威張っているようでは家庭の平和は到底ながら望めません! どうせ妻の心の中では「フン! 自分のやりたいことばかりやって、家のことなんてほったらかし~、このアホンダラ亭主め~」と思われているんですから。・・・ん、んん、決してアンタのことじゃないってばっ!

だから飛ぶときだってが先頭に立って、は黙ってついていけばいいのです!





学力テスト Vol.365-1 新春クイズー2

今日、突然に通っているスポーツクラブからメールが来ました。何と従業員がコロナ感染をしたので、急きょ午後から入場禁止に! すわ、数日間は営業停止かい!・・・と、思いきや昼一番から保健所の立会いの下、消毒をして15:30からはまた営業再開!! ええっ、早すぎない? まあ保健所がいいって言うんだからいいんだろうけど、ちょっと気味が悪い感じがしました。ということで、明日は鳥を見に行っちゃおうっと。

さてさて、やさしいようで難しいカモ?! 新春クイズの第2弾。

次のカモの名前と、判るのなら性別も当ててみましょう。

A

B

C



学力テスト Vol.364-5 新春クイズー1 その解答 オオバン ~旬の味はやめられない~

 オオバン ~旬の味はやめられない~

クイズで出した写真です。
幼鳥は足の付け根にチラッと黄色い部分が見えます。

成鳥になると足全体が黄みを帯びてきます。

オオバンの食べ物は主として水草類

ここはハス畑
農家がレンコンを収穫作業をしているそばで、堂々と失敬しています。

うわわ~~!! 欲張って大きいのを盗ってきました!

そのまま、味付けもせずに生のままをガブリ!!
シャキシャキと歯ごたえがあっておいしいんだろうね~

私もレンコン料理が大好きです。ベストは天ぷらで、2番目は厚めに輪切りにしたのを、油で2~3分炒めて、辛し醤油で食べるのがおいしいネッ! 
オオバン君のように、生では さすがにチョット・・・あとで正露丸を飲みたくないしネ!