学力テスト Vol.414-2 クイズ その解答 ミヤマアカネ ~ ウットリさせる秘密 ~

 ミヤマアカネ ~ ウットリさせる秘密 ~

初めて見た時は胸がドキドキ、写真を撮る指先がブルブル・・・

まだ未成熟の♂

体もさほどに赤くなくて、翅の先端部にある「縁紋」はまだ白っぽく、ホンのかすかにピンクがかっています。


こちらも同じように、まだ未熟個体ですが、やはり「縁紋」がわずかに淡いピンク色。

「縁紋」がはっきりとピンクになってきました。
体もかなり赤く変化しています。もう一息!

これが最終の ♂成熟個体!! 
「縁紋」はハッキリと赤くなっています。

翅の先端からやや内側に暗褐色の斑があり、これを「帯状斑」と呼びます。
ホバリングをすると、そこがクルクルと回るように見えるので別名を「クルマトンボ」とか「オクルマ」と呼ぶ地方もあります。

もちろん、その「帯状斑」自体も魅力的ですが、コノシメトンボやノシメトンボと比べて「縁紋」が赤いという点が決定的な違い! これがミヤマアカネ君の魅力を最大限に引き出しているのです。

♀はひたすらシックに!
「縁紋」も白です。
※たまに、縁紋や体の赤みが強くなる個体もいるようです。

「深山茜」と書くので、さぞかし高山にいるのかと思いきや、低山地にいることが多いので「裾野茜(スソノアカネ)」かな?

ウットリするような♂の魅力は赤とんぼの中でもNo.1
これだけ磨きをかければ、いかなる♀でも目が💛になってイチコロです!

どうやらうまく♀のハートをズッキュ~ンと射止めたようです!

ミヤマアカネはまだまだ少数派なので、たくさん子孫を残してくれ~~!!
















学力テスト Vol.414-1 クイズ 赤いとんぼー4 ~ あんた誰?その4~




上の3枚は「ブルーインパルス」

「F-2」

明日は「エアフェスタ浜松2023」の日。そして今日は事前の練習日で、自宅付近で撮ったホッカホカ写真です。ハイタカ属を見るには絶好の天候だったけど、たまに家にいると、こんなご利益もあるんですね~。


さて、本題!! 今回は「赤いとんぼ」クイズの最終弾です! ヒントは下からどうぞ。

アキアカネ・ナツアカネ・ミヤマアカネ・ヒメアカネ・マユタテアカネ・マイコアカネ・スナアカネ・ネキトンボ・ハネビロトンボ・ハッチョウトンボ・ノシメトンボ・コノシメトンボ・ショウジョウトンボ

A

B

C


学力テスト Vol.413-3 クイズ その解答 ノシメトンボ ~ Mr. Valentine ~

 ノシメトンボ ~ Mr. Valentine ~

赤とんぼの中では最も体が大きくて、さらにチョコレート色というちょっと変わった色をしています。

まだ4ヶ月も先だけど、この色に敬意を表して「Mr.バレンタイン」と呼ぶことにします。

ついでに私の大好きな「My Funny Valentine」の曲もプレゼントしちゃおうかなっと!

お気に入りの曲はたくさんあるけど、今回はいつも聴いているこれ!! 「 Beegie Adair というJazz界の名ピアニスト。残念ながら昨年お亡くなりになってしまいました。

My Funny Valentine」という名曲・・・いつ聞いてもうっとりしますね~!元々は舞台ミュージカル用に作られた歌で、さえないボーイフレンドへの愛をつづった女の子の歌なんだって。

当時は全然ヒットしなかったけど、のちにFrank Sinatraが歌ったことで大ヒットに。さらに Chet Baker Miles Davis の演奏で永遠のスタンダードナンバーに大・大昇格!

今までに60以上のアーティストに歌われたり、演奏されたりしているだって!

私のおかしな恋人、ヴァレンタイン  すぐに私を笑わせてくれる、愛しいヴァレンタイン
あなたはどんな時も、心から笑顔にしてくれる ハンサムというよりはファニーフェイスだし
とても写真向きとはいえない風貌だけど 

私にとっては、あなたは最高にお気に入りの芸術作品なのよ
そりゃあ、ギリシャ彫刻みたいな体つきじゃないし

話すときも、もうちょっとはっきりとしゃべればいいのに・・・って思うこともあるわ
あなたもそう思うでしょう?
でもね、ヴァレンタイン 変えちゃダメよ、その髪型も・・・
本当に私のためを思ってくれているなら 愛してくれているのなら
あなたの何一つ変えちゃダメ! ずっとそのままでいて、大好きなヴァレンタイン!
ずっとよ!! だって・・・あなたさえいてくれれば、
私にとっては、毎日がヴァレンタイン・ディなんだから            ー 和訳はネットより引用 ー

My Funny Valentine」という曲と「St.Valentine Day」は全く関係ないという説と、そんなことはなくて大いに関係あるという説があるけど、このブログでは、あまり深くは考えずに後者の説で書いてみました。

ノシメ君たちの「交尾」

キタキチョウの交尾

他の昆虫ではこうはいきません。腹部の先をくっつけると頭が逆方向になってしまう形が多く、交尾中はうまく飛べないことがほとんどなのです。

ナツアカネの「交尾飛翔」

トンボは昆虫界でも屈指の飛翔能力を誇っています!

飛ぶことにかけては天才的!だから交尾の姿勢も、このようなハート形になっていれば、オスもメスも飛ぶ方向に頭を向けることができ、すばやく飛ぶことができるのです。

シメトンボで、こんなふうな交尾飛翔を撮ったことがないので、ナツアカネ君たちの写真で代用します。

交尾が終わったら、すぐに産卵の開始です! ノシメトンボは「打空産卵」といって、コノシメトンボなどのように水面上に産卵する「打水産卵」ではありません。草の間を縫うように飛び回りながら卵をバラマキます。


草むらが邪魔をして全然ピントが合いません!

撮っても撮ってもピンボケの山!
もう何百枚写したことやら・・・

ようやくピントが合ってきました。
疲れちゃったからもう止めとこ~っと!

そろそろシーズンも終盤です! 産卵も頑張れ~~






学力テスト Vol.413-2 クイズ その解答 ネキトンボ ~ 縁紋 ~

 ネキトンボ ~ 縁紋 ~

未成熟の♂はこんな色です。

翅の付け根がオレンジ色 → 「根黄蜻蛉」→ だから「ネキトンボ」

成熟してこんなに赤くなるということは「婚姻色」になるということです・・・よね?!
鳥のサギ類などでよく耳にする言葉ですが、どうやらトンボにも当てはまりそうです。

翅の先端部に黒い長方形の斑点があるのに気付いてますか? これを「縁紋」と呼びます。


これはトンボにとっては、とっても大事な部分! 単なる飾りじゃなくて、飛翔中に翅に生ずる不規則な振動を調整する大事な役割を持っているのです。

飛行機の翼には「フラッター」と呼ばれる振動防止装置部品が付いています。
飛行中に翼に発生する有害な振動が起きないよう、それを防止するための装置です。
それはトンボからヒントをもらって同じ場所につけてあるのです。

「打水産卵」と呼ばれる産卵行動です。

何回も何回も繰り返します。
きっと元気なヤゴたちが生まれることでしょう!

















学力テスト Vol.413-1 クイズ 赤いとんぼー3 ~ あんた誰?その3~

昨日、ジョウビタキの初認をしました。15年ほど前から「私の自然観察カレンダー」と称して、いろいろな生き物の初認などを記録してるけど、ジョウビタキに関しては10月20日~25日あたりに初認というのが、すっごく多いのです!


今年も暦どおりに21日に発見しました! 今年なんて、つい10月初旬まで夏日なんてのがあったりして、シッチャカメッチャカな季節だと思っていたけど、ジョウビタキ君はしっかりと暦どおりに来てくれました!


さて、本題!!
今回はクイズ Vol.411 に続いて「赤いとんぼ」クイズの第3弾です!
ヒントは下からです。

トンボを見分ける時の大きな特徴は胸や腹部の模様とか、いろいろあるけど今回のは特徴だらけだから、簡単すぎるほど簡単だよね?!

アキアカネ・ナツアカネ・ミヤマアカネ・ヒメアカネ・マユタテアカネ・マイコアカネ・ネキトンボ・ベニイトトンボ・ハッチョウトンボ・ノシメトンボ・コノシメトンボ・ショウジョウトンボ

A

B



学力テスト Vol.412-3 クイズ その解答 コノシメトンボ ~ ノシメって? ~

 コノシメトンボ ~ ノシメって?  ~

コノシメトンボの♂

こちらが♀

♂♀どちらにも翅の先端に、こげ茶色の斑があり、これを「ノシメ斑」とも呼びます。
漢字では「小熨斗目蜻蛉(このしめとんぼ)」と書きますが「熨斗目」とは、一言で言えば「2トーンの着物」・・・これじゃ略しすぎかな?

江戸時代に流行した着物の模様なんだって! よく時代劇で、老中の皆さんが正装で登城した時、裃(かみしも)の下に着ているのをTVで見かけるけど、思い出した?

じゃあ「遠山の金さん」が、よくお裁きの時に着ていた着物と言えばわかるかな?
熨斗目模様の着物を右半分脱いで「おうおうっ!この桜吹雪がすべてをお見通しでい! よもや覚えがねえとは言わせねえぜい!!散らせるもんなら散らしてみやがれ~~!!」の決め台詞!!  ※ちなみに遠山の金さんは実在の人物です。

腰のあたりや袖の先に太い横のラインを配置した大胆なデザインで、それがノシメトンボの翅の先のこげ茶の斑紋と似ていることから、こんな名前が付いたんです。命名者の感性がキラリと光る素敵な名前です。

別に「ノシメトンボというのがいて、それよりも小型だから「コノシメトンボ

連結飛翔で仲良くお散歩

左から♂がやってきました。
どうやら仲良しペアに焼きもちを焼いて、冷やかしに来たようです。
「ヒューヒュー、かわいいネエチャンを連れちゃって、ええやんけ~!!」


彼は先ほどまでペアでいたのに、♀に振られてしまって自棄になっているようです。

邪魔者がいなくなったので産卵開始
コノシメ君たちは「打水産卵」という方法をとります。

ノシメ模様がものすご~く魅力的!!

今年もたくさん子孫を残してね~~!!








学力テスト Vol.412-3 クイズ その解答 アキアカネ ~ 赤とんぼの代表種 ~

 アキアカネ ~  赤とんぼの代表種 ~

♀が羽化しました。翅がキラキラと輝いています。
こんなのを「テネラルな状態」といって、およそ1日だけです。

ワレモコウで休息するのは♂の未熟個体

羽化して間もなく、「くそ暑い下界なんて、やなこったい!」とばかりに、アキアカネは標高の高いところへ避暑に出かけます。

こちらは♂の成熟個体。

9月に入って、下界が涼しくなると平地へ下りてきます。

  夕やけこやけの赤とんぼ 負われてみたのはいつの日か 
山の畑の桑の実を 小かごに摘んだはまぼろしか 
十五でねえやは嫁に行き お里の 便りも絶え果てた
 夕焼け小焼けの赤とんぼ とまっているよ竿の先   

これは日本の歌百選にも選ばれている『赤とんぼ』という童謡。この歌に歌われた赤とんぼはアキアカネのことを指すと言われています。

「負われて」というのは「背負われて」という意味で、この詩を書いた三木露風の幼少期の実体験に基づいています。両親が早く離婚したため、15歳のねえやが子守をしてくれていたのだそうな。

♀をしっかりとゲットして連結飛翔


これは交尾中で、後ろの♀が♂の腹部の付けねにある副性器から精子をもらっているところ。

連結したまま産卵しているところをよく見かけます。

多分♂がリードしているんだろうけど、絶妙のタイミングで♀の腹部が水面に当たるように翔んでいます。この方法を「打水産卵」といいます。

これぞ夫婦の息の合ったところを見られるチャンス!

ここで♀が気持ちよく産卵できるかどうかが、♂の腕の見せ所!! たくさん卵を産んでくださいね~~













学力テスト Vol.412-2 クイズ その解答 ナツアカネ ~ 解熱剤~

 ナツアカネ ~ 解熱剤 ~

秋の青空を悠々と・・・ナツアカネのピークは秋です!

これは8月中旬に羽化した♂の未熟個体です。

大人になると、どこもかしこも真っ赤に!

こちらは♀の成熟個体

おでこや体には細かい繊毛がビッシリと

♀の首根っこを捕まえて「連結飛翔」
これを「おつながり」とも言います。

手乗りをしてくれた♂

つい最近まで、国内でもこんな赤とんぼを「解熱剤」と称して漢方薬店で販売していたんだそうな!
現在も台湾や香港では「強壮剤」として売られているそうです!
こんなに可愛いのに、何ちゅうことを!・・・です!!

さらに、トンボを食用とする国は意外に多く、タイやラオスではココヤシ油でカリカリに揚げて食べ、ヤゴは甘辛く煮て食べると・・・甘みがあって美味だという。
中国でも青い色の眼をしたトンボを選んで食べるとのこと。青い色の眼って、シオカラトンボのことだろうな?きっと!
参考:「とんぼ入門」・「赤とんぼの謎」新井裕