学力テスト Vol.441 ~ あんた誰シリーズ  その16 ~

 まだ明日まで台風10号の影響がありそうです。湿気ばかりで体中にカビが生えそう~!


カワセミのママも川の水が濁っていては、お得意のダイビングで魚が獲れません! じっと水が澄むのを待つのみ!

さて本題、いつものとおり次の「鳥の名前」、「足指の形」、「水かき」についての問題です。
もし、水かきの種類に該当しない場合は「無し」と解答して下さい。

A

B

足指の種類

水かきの種類
※2つのイラスト資料「鳥のフィールドサイン 観察ガイド」箕輪義隆




学力テスト Vol.440 その解答-2 ノビタキ ~ 換羽しなくても色変わり ~

 ノビタキ ~ 換羽しなくても色変わり ~

今回の台風は時速が徒歩なみで、その影響がものすごく出ていて心配です。我が家の前にも小川があるのですが、いつも20~30㎝の水位があっという間に急上昇!! 前も見えないくらいの土砂降りが30分~1時間も続くと、線状降水帯の恐ろしさが実感として伝わってきました。一刻も早く台風が去ってくれることを祈るばかり。

鳥たちはこんな時はどうしているのかというと、鳥は気圧の変化を敏感に感じ取れるので、気圧が下がると嵐が近づいてくることを予測します。そうすると食べ物を多く食べて隠れ場所を見つけて、そこで嵐が過ぎ去るのを待つのだそうな。

さて、本題。

ノビタキのヒナ君がポツンと地面に!
あれれ? 迷子になっちゃったのかな? 親はどこに? 大丈夫?


しばらく様子を見ていると・・・いました! 
パパがバッタのようなのを運んで来ました。


うわわ~、ママがスズメバチを持ってきた~
このママは標準色よりも、ちょっとガングロ型かな?
こんな大きいのを食べたら、さぞかし早く成長することでしょう!!

よく見るとハチに似たスカシバの仲間のようです。調べてみたけど名前は判りませんでした。う~ん、残念なり!

セスジスカシバ

スカシバってどんなのかというと、例えばこんなのです。ハチに擬態するガなのです。
昆虫の世界もスゴイぞ~!

ノビタキの巣は草むらの中にあるので、巣を見つけることはできませんが、親の動きを見ていればおおよその場所の見当は付きます。

まだ巣立ちしてホンの数日ってところかな?
まだ風切羽も伸びていないので、飛べてもホンの数m。

ここは富士山の裾野で、ノビタキは常にカッコウに托卵されるという恐怖と闘っているのです。ヒナが巣立ちできたという事は、カッコウには見つからずに済んだという事。

巣立ちして、しばらくするとこんなふうに
もうアチコチへ単独で飛び回っています。
ここまでくればいつでも旅立ちはOK!!

セイタカアワダチソウのてっぺんで虫探し
これは昨年 9/30  浜松での撮影 

秋の彼岸の頃には、すでに東南アジア方面への渡りが始まって浜松にも姿を見せるのです。もうすぐです!!

皆さんが撮りたがるコスモスとのコラボレーション
「コスモスとノビタキ」略して「コスノビ」と呼ぶんだそうな。

こちらはヒマワリだから「ヒマノビ」

あれ?ヒマワリって時期が変じゃないかって? これはわざとコスモスとセットで楽しめるように種まきをずらしてくれているのです。

アカソバなので「ソバノビ」
この1枚の写真から3つのことがわかります。
頭かきは「間接型」
そして足指は「三前趾足」で「水かきは無し」です。


最後になったけど、今回のテーマ「換羽しなくても色変わり」について。

冬羽で南方へ渡っていったのが、また日本へ戻ってくる頃になると、このように夏羽に変身します。
ノビタキの場合、この頭部は換羽するのではなく、茶色の部分が擦り切れると下から黒い羽毛が現れてくる・・・という技を使っているのです!
※ちなみにホオジロ科のオオジュリンもこの方法で夏羽になるのです。

それにしても、いつも不思議に思うけど、どうして換羽の度に同じ場所に同じ色や模様の羽が生えてくるんだろ? どんな仕組みになってるんじゃろか?

まあ、ヒトだってまつ毛にはまつ毛用の毛が生えてきて、すね毛用の毛は生えてこないので
それと同じ事と言えばそれまでだけど・・・? 
深く考えると寝不足になるから、ここらで止めとこっと フン!





























学力テスト Vol.440 その解答-1 アオサギ ~ 婚姻色に変身 ~ 

 アオサギ ~ 婚姻色に変身 ~

サギ類は繁殖期が近づくと、羽毛の生えていない部位 すなわち嘴、目先、足などの色が変化します。これを「婚姻色」と呼びます。婚姻色は繁殖期間の中頃になると、だんだん元の色に戻ってくるようです。

今回はアオサギ君でご紹介。どこにでもいるし、大きいのでよ~く見ると婚姻色に変化したのが分かります。

いつもの姿

こちらが婚姻色

嘴は黄色 → 濃いピンクに、虹彩は黄色 → 橙に、目先は黄色 → 青紫に、足は黄褐色 → 赤味の強いピンクにと変化します。
もともとサギ類は雌雄同色なので区別がつきません。そして♂♀とも同じ頃に婚姻色に変化します。

婚姻色に変化した足で、ついでにクイズの解答も


「三前趾足(さんぜんしそく)」で、中指と外側の指の間に小さい「半蹼型(はんぼくがた)」の水かきが付いています。

アオサギ君の頭かきは「直接型」

アオサギ君のヒナ

サギ類の巣はなかなか水平で見ることができません。
この写真は生まれてから一番小さい頃(生後半月くらいかな?)に撮れたものです。
鳥があまり好きでない人に、こんな写真を見せると「きも~~い」と言われてしまいます。


言われてみれば、確かに翼竜・・・もっと分かりやすく言えば「ゴジラ」に出てきた「ラドン」に似てますね~ けっこう可愛いのにねっ!

ヒナの食欲はメチャ旺盛

食べる量は親と変わらないくらいです。

巣立ち間近かのヒナたち

こちらのカップルは熱々!! まだ巣作り途中のようです。
巣材を運んできた♂に♀がハグをして、ホント仲のよろしいことで・・・

おや? 隣の巣の様子がちょっと変です!
右端のヒナも事の成り行きに興味津々

何やら言い争って、険悪なムードが・・・

頭部の羽毛を逆立てて、右がかなり怒っているようです!

トリャ~、とうとうキックの嵐がさく裂!!

ものすごい剣幕です! 
右端にいるヒナも「もっと、やれやれ~」とけしかけているような。

たまらずに左が逃げ出してしまいました。
さて、この左右はどちらが♀かな?

いずれにせよ、子供の前でのケンカは教育上もよろしくありません。
早く仲直りをしましょうね~。

我が家のように 随 の家庭ではケンカなんて全くない平和な世界・・・だって力関係が圧倒的に違う故、無駄な抵抗は一切しないのです・・・なんちゃって! 今朝も悪い夢を見てしまいました・・・デヘッ
































学力テスト Vol.440 頭かきシリーズ  その61

 夏は涼しい山へ・・・鳥がいなくても、下界で会えないチョウたちが待ってます!!

クジャクチョウ

クジャクチョウ 裏面

ウラギンヒョウモン

ウラギンヒョウモン 裏面


さて本題!

いつもどおりに「鳥の名前」と「頭かき」の方法をセットで答えて下さい。

頭かきの方法 1:直接頭かき 2:間接頭かき

簡単すぎるため今回も追加問題です。前回と同じく「足指の種類」や「水かきの種類」に関しても答えて下さい。もし、水かきの種類に該当しない場合は「無し」と解答して下さい。

A

B


※2つのイラスト資料「鳥のフィールドサイン 観察ガイド」箕輪義隆




学力テスト Vol.439 その解答-2 キビタキ ~ キビダンゴから変身 ~

 キビタキ ~ キビダンゴから変身 ~

和名では単なる黄色いヒタキで面白くも何ともありませんが、英名のNarcissus Flycatcher」では2つの意味を持っています。

ギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスはある時、泉の水を飲もうとして鏡のような水面に写った自分の姿を見て、あまりの美しさに心を奪われてしまい、その姿に恋い焦がれ、水辺から離れられなくなり、やがて憔悴して死んでしまいました。

ここまできたら、もう察したと思いますがNarcissus(ナルキッソス)」はナルシスト(自己陶酔者)の語源となった言葉です。

次の「Flycatcher」というのは、fly すなわちハエを捕食する小鳥、すなわち空中捕獲型のことで捕食の行動を表しています。

キビタキの英名の話をすると、ヨーロッパなどにもいるように思われますが、国内以外では樺太、中国の東北部のみで繁殖して、フィリピンやボルネオなどの東南アジアで越冬するという、東洋区にしかいない鳥なのです。しかもフォトジェニック的には超々満点!! 外国人のバーダーが来たら是非とも見せてあげましょう。きっと大喜びすることでしょう!

う~ん、俺って今朝もイイ男じゃん?!?!

昨日も「キャ~、町田啓太みたい~~!!」とか言われちゃったし、でもホントは「シャバーニみたいでカッコイイ~」って言われた方がうれしいんだけどなっ! 男っぽいし~! 

毛並みのツヤもいいし、うんうん、どこから見てもカンペキ!! ムフフ

ど~れ、目ヤニがくっついていると、だらしないのがバレちゃうから洗顔だけは念入りにせにゃならぬ!

こちらはその様子を見ていたキビタキの巣立ちビナ君


「今はこんなキビダンゴに白いゴマをふったようなヘンテコな色だけど、オイラもパパのように変身して、オバちゃんたちにモテるようになるのかなあ? 
パパのように暮らすのって、楽しいのかなあ? 
パパって時々ため息ついてるけど、あれっていつも女の人の注目を浴びてるから疲れるってこと? 女の人ってかしましいって言ってるしな~、だったら、すっげ~めんどくせ~し、大人になるのってヤだな~」
こんな若いうちから、そんなことで悩むなんて贅沢の極みです!

こちらは第1回夏羽 

第1回夏というのは孵化して1~2ヶ月後にやってくる夏のことではなく、生まれて1年後にやってくる夏のことです。
すなわち、この個体は前年生まれで今年になって幼羽から夏羽に変わった2年目の若者ということです。ああ、ややこしい~
まだ頭の後ろや風切羽にも茶色の幼羽が残っています。

こちらも第1回夏羽
まだ喉のオレンジが薄くて、頭部や風切にも茶色の幼羽が見えます。

オイラのパパのスゴイところは若い娘から目の肥えたオバチャマたちまで、ほぼ全てからイイ男って認められてるってところ! ・・・まるで全盛期のアラン・ドロン!

それに「オレは歳とったらショーン・コネリーのようなカッコいいジイジを目指すぞ~」って、張り切ってるのもスッゲ~ところ!

こちらはキビタキのママ
足指は三前趾足で水かきはありません。

旦那のアホぶりや息子の悩みをよそに、ひたすらシックな装いです。
大事な子育てをするには、派手な衣装ではダメなのです。

おおっ、「間接頭かき」を披露してくれました。

ところで、3日後の8/24が「キビタキの日」って知ってましたか?
誕生日に誕生花や誕生石があるように「誕生鳥」というのがあるのです。
キビタキ君の誕生日は8/24で 、鳥言葉は「すぐれた情報収集」なんだそうな。

さて、あなたの誕生日の鳥は何かな?