江戸あたりをテーマにした時代劇を
見ると必ず登場するのが
何とかの刻
刻って時間のことですよね。
その江戸時代は十二支で時間を表していた。
十二支だから二時間に一つずつ。
真夜中の0時を子
そこからスタートすると
昼間の12時は7番目の午
その午の刻前後の秋の里山を
撮ってみました。
なんの意味あるんじゃぁ~!
いや大義はありません。
なんとなく撮影・・・ネ。
こちらは巳の刻 そろそろ秋の色があちらこちらに 混じり始めています。 雲ひとつない秋空に この明るさ なんとも言えませんネぇ。 |
そしてこちらは未と申の間あたり ちょっと暖かみのある秋の色に変化 実際は日が陰って とっても寒くなるんですけどネ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さ~て、あなたはどちらに投票? 12月14日が投票日ですからぁ~! |
じゃあ、期日前投票で、未&申のコクに1ピョウ。
返信削除このなんとも物悲しい感じも嫌いじゃないなあ。今日も一日よく遊んだ〜、そろそろお片づけの時間かな〜っていう。お家に帰ったらお風呂入っておいしいご飯が待ってそう。「まんが日本昔ばなし」のエンディングソングですな。