学力テスト Vol.359-4 その解答 ミコアイサ ~市の鳥~

 ミコアイサ ~ 市の鳥 ~

ヤッホ~ と手を振っているのは♂
もちろん「間接頭かき」です。

左のコガモの♀と比べても、大して差がないほどのミニサイズです。

こちらは♀
この足の大きさにはびっくり!! さすが潜水ガモです!!

浜名湖名産の天然ウナギをゲットしました。

ウナギも精一杯の抵抗でヘビのように嘴に絡みついています。さて、うまく食べることができるかな?

僕は死ぬまで君を離さないぞ!…加山雄三のセリフを拝借しました。

悪戦苦闘で、すでに10分以上が経過、ウナギがだいぶ弱ってきました。

もうちょい!

最後には頭からしっかりと飲み込んでしまいました! お見事っ!!

数年前の元旦の朝です。ハス池に15羽が集結していました。

元旦早々から鳥見をするのかって?! そんな野暮な質問は言いっこ無し! もちろん、こたつに入って熱燗のお屠蘇・・・これは帰ってからのお楽しみにとってありますとも。

潜水ガモは助走がなくては飛べません。

スピードはかなり速めです。

飛んでる姿も優雅ですね~~!!

さてさて、サブタイトルの本題。

それぞれの都道府県の県や市には花・木・鳥などがシンボルとして決められています。昭和38年(1963年)に、農林省が各地方自治体に「県鳥選定」を通達、全国各地でその運動が始まりました。

静岡県の鳥はサンコウチョウ、ジュビロ磐田もサンコウチョウ・・・まあこれは全く問題ありません。

よその県のシンボルはというと、北海道が「タンチョウ」、埼玉県が「シラコバト」、新潟県が「トキ」、岐阜県が「ライチョウ」、滋賀県が「カイツブリ」、鹿児島県が「ルリカケス」沖縄県が「ノグチゲラ」・・・エトセトラ。

どれもその県と深いかかわりがあり、かつ素敵な鳥を選んでいます。中には徳島県の「シラサギ」のように種名ではなく、白いサギ全体を指すという欲張ったものも。

 その関連で、旧浜松市が「市の鳥」を制定したいと言い出した時、遠江支部としては「ミコアイサ」を推薦しました。根拠は当時の佐鳴湖には毎年50羽ほどのミコアイサが多数、飛来していたこと。

※その後、鳥類保護連盟「日本探鳥地図 全国版」(1986年初版)や、日本野鳥の会「日本の探鳥地」(1991年初版)にも「佐鳴湖は東海地方で最大のミコイアサ集団渡来地」として掲載されるほど、バードウオッチャーの間では全国的にも有名だったのです。

当然ながら「ミコアイサ」がふさわしいのではないかと推薦したのですが、その時のライバルは「ツバメ」。「ツバメ」は市内の中田島砂丘付近の馬込川河口にねぐらがあり、夏には東南アジアへの渡り前に、静岡県以東から流れてきたのも含めて、数万羽が集結するという大きなヨシ原があったのです。

結局のところ「ミコアイサ」は見事に撃沈! 鳥に関心がある人の中ではミコアイサの名前は有名でも、一般的な知名度ではツバメには到底かないません。公募の結果にガックリしたのを覚えております。

ちなみに平成の大合併の時代、浜松市が政令指定都市を目指して大きくなった時(平成17年に新浜松市が誕生)に、市の鳥「ツバメ」が見直され、現在では「ウグイス」となっているのです。

「ウグイスの美しく澄んだ鳴き声は春を告げる声として広く親しまれ、人々の心を和ませ、音楽のまち・浜松を象徴する」・・・なんだそうな。でも山梨県や福岡県も「ウグイス」だぜい!

フン! ミコアイサじゃなきゃ何でもいいやい!














6 件のコメント:

  1. 浜名湖名産の天然ウナギをゲット! 贅沢~(*^-^*)
    「市の鳥」が、ミコアイサになったら嬉しかったですね。
    今、浜松市の鳥はウグイスなんですね。
    埼玉はシラコバト。でももうだいぶ前から全然見てません(;_;
    ミコアイサの足は大きくて弁足みたいに見えますが?


    返信削除
  2. ◆埼玉県の市の鳥である「シラコバト」35年ほど前に越谷へ見に行ったことがあります。
    シラコバトは現地に住んでいる友人の話によると、激減しているようで、ほとんど見ることができないと、今年の春に聞きました。
    主な原因としては ① 宅地化による環境の悪化 ② えさ場としていた養鶏業の減少などと聞きました。1990年には1万羽がいたのに、現在は100羽いるかどうかとのことでした。

    ◆「弁足」はしっかりと覚えたようですねっ!
    カモ類、カモメ類などの足は「蹼足(ぼくそく)」または「標準蹼足」と言います。いずれクイズにも出す予定なので覚えておいてくださいネ。

    返信削除
  3. 確かに・・わが町の養鶏場も無くなっています。
    シラコバト、可愛い鳩なのに残念です。
    ミコアイサはやはり弁足でしたか~♬

    返信削除
  4. あれれっ? ミコアイサはカモ類なので「蹼足(ぼくそく)」ですよ!

    弁足はカイツブリ目、オオバン属、ヒレアシ科(日本では見られない鳥の仲間です)、ヒレアシシギ科だけです。弁足は各趾が独立していて、それぞれに木の葉状の弁膜がついています。

    返信削除
  5. あれれ~ミコアイサは潜水するから弁足かな~なんて思っちゃいました(;^_^
    まだまだ勉強が足りません(;_;
    クイズで勉強させてください。

    返信削除
  6. ミスしたことの方が記憶に残ると言います! もう「弁足」に関しては大丈夫・・・かな? いやいや絶対に大丈夫!!

    返信削除