カラムクドリ
1月に投降した分です。カラムクドリが正月に佐鳴湖公園に現れた時は「トウネズミモチ」という中国原産の樹木の実を食べていました。「トウネズミモチ」は中国からの移入種。 漢字の表記では「唐鼠黐」と書きます。
カラムク君も「唐椋鳥」と書いて中国大陸からの迷鳥。
静岡県内では1月に佐鳴湖に出るまでは、過去2回しか記録のない、かなりの大物!!
それがまたしても3月末に佐鳴湖に!!
今回は1月に至近距離で撮れたという余裕もあって、じっくりとその行動を観察できました。
虫を探すときの集中力はスゴイ! どんな保護色に化けたって見つけてしまいます。
マヒワと違って、こちらは昆虫がメインディッシュ!
葉の表や裏を丹念に探していきます。
それにしてもこの筋力はすご~~い!! こんなアクロバットなんてお手のもので、多分ですが、相当な握力や腹筋力が必要!! ・・・体操選手も真っ青!
1~2mmの小さい虫でも見逃しません。
おっと、イモムシを捕まえました!
拡大してみると、どうやらスズメガSPの幼虫のようです・・・これは大物です!!
毒ケムシ?と思われるような毛虫でもへっちゃら! きっと「イラガ」あたりでも食べてしまうに違いない!! でも、そんなものを食べたら喉や腹が腫れてしまうんじゃなかろうか?! と心配になります。
鳥の視力はヒトの約5倍!これだけでもすごい武器だけど、さらに紫外線域も見ることが可能。多くのものが紫外線を反射するため、鳥が餌を探す時にも、きっと役立ってるんだろうね。
カラムクドリ♬ 確かに1月に~思い出しました!(^^)!
返信削除今年の1月なのに、もう忘れていたとは! 情けない・・・(;_;
逆さで虫を探してる姿はまさにアクロバットですね!(*^-^*)
こんなド珍鳥が3ヶ月の間に2度も来るなんて・・・ホントにすごいこと!!
返信削除他県からもかなりの人が来てました! 我が家からは、わずか300m!!
ヤナギの実を食べていたマヒワ君たちは同じ場所で撮りましたよ。
ほんとに!ほんとに!ブラボー!(^^)!
返信削除