チラッ

小啄木鳥」と書いてコゲラ・・・というのはクイズで出したけど、かの有名な詩人、石川啄木がどうして啄木という雅号を使ったのかというのが気になって調べたら、どうやら故郷の盛岡にはキツツキが沢山いたので・・・ということらしい。

17歳で文芸誌「明星」にデビューしたときに「啄木鳥」という詩を載せ、その時に初めて石川啄木というペンネームを使ったとのこと。
この啄木鳥がコゲラなのかアカゲラなのか、はたまたアオゲラなのかはわからないけど
とにかくキツツキが好きだったらしいね。

さてさて、このコゲラはよっぽど気を付けていないと気づかないチャームポイントを持っています。それがこの目の後ろにある赤い斑!! 
おっと、これは♂にだけしかありません。


こんなふうに頭部を逆立てたりするとチラッと見えます。


そばに♀がいたり、ライバルがいたりすると頻繁に見えることがあるので、そんな時がチャンス!!


真後ろからでも見えることも・・・
これが見えた日は、きっといいことがありますよ!!

近所の公園にはよくいるのに、いまだかって我が家には来てくれません。エサ台に柿やミカンを置いたって絶対にダメだし・・・♀のカービングでも作って木に止まらせたり、ついでに時々テープでも鳴らしたら来てくれるんかしらん?!?! 
おっと、もし来てくれたとしても、オイラはいつも朝から晩まで徘徊ばかりしているから見られるわけがないかっ!

学力テスト Vol.257

冬になればカモや水鳥の季節・・・という訳で、相も変らぬクイズですがお付き合いのほど、よろしくお願いいたしまする。
とは言っても、心優しい出題者はヒントがちりばめられた写真ばかりを掲載しておりますぞ! だから満点を取ることは当然のノルマでござる! ではレッツラゴ~~~!!!

A

B

C

D

E

F

第三のまぶた その2

瞬膜についての続き

こちらはフクロウ君 やっぱり白目は少々キモイかな?

それならこちらはどうかな?

キンクロハジロ君 

ちょうど瞬膜を閉じる瞬間で、目の中央にかかったところが撮れました。
ご覧のように、瞬膜は上下ではなく水平方向に動くものが多いです。

これならきっと「かわゆ~い」とか言ってもらえそう

ついでに「まぶた」の話。
カモのまぶたというのはヒトと違って下から上に上がるようになっております。


まぶたを閉じた時はこんな感じだけど、これだと下から上がってきた様子が分からないので、在庫の写真を探してみたら・・・あったあった!!


コガモ君がまぶたを上げてる途中だけど、羽繕いしているので頭が上下ひっくり返っています。

分かりにくいと思うので写真を拡大して、ついでに上下を逆にしてみました。

なぜ下から上げる構造になっているかって不思議に思うでしょ? それは天敵のタカなどを察知するのに、目が上から開いた方が有利だから・・・なんだってさ!!
ちなみに、カモに限らず多くの鳥はまぶたを下から上げます。

これを読んでくれている女性の方々もアイメイクには時間を掛けているのかな?
ネットを眺めていたら、上まぶたを重点的にメイクするよりもする、下まぶたも念入りにした方が、より美しく見せられるんだってさ! がんばれ~~

おまけの話。
日本舞踊を趣味としている、とある女性は80歳を過ぎてから「まぶたがたるんできて、写真写りも悪くて、みっともないったらありゃしね~! これじゃせっかくの舞台も台無しになっちまう~!」と言って、なんとなんと整形しちゃいましたぜっ!! 

その時、嫁も娘も「いいね、いいねっ! 手術なんて簡単だから、やっちまえ~~!」って煽ってました。

オンナのあくなき美への追及っていうか、執着ってのはすごいね~~!!
結果はどうだったかって? ・・・そんなこと、息子の口からは言えませ~ん!





第三のまぶた

烏は真っ黒なので、顔の中にある目の部分が見えない。そのため鳥の顔の目を表す一本棒をなくして『烏』となった。・・・と言うけれど、烏の目の位置がしっかり見える瞬間があります!!

それがこの決定的瞬間!!!

何だか座頭市みたいな目をしてる

普段はこんな感じで、けっこうかわゆい目をしてます。

これは鳥のほとんどが持っている第3のまぶたである「瞬膜」を閉じた瞬間なのです。
瞬膜は半透明で、その役割は ①目の表面をきれいして、保護する ②太陽からの直射や水面からの反射光を減光したり ③風から目を守ったり ④潜水性の鳥ではゴーグルの役目をしています。(参考資料:「鳥についての300の質問」)


こちらはノスリで、虹彩が淡黄色だから幼鳥です。カッコイイ~~~!!!


瞬膜を閉じると、やっぱり「座頭市」に!


これではせっかくの飛翔写真が台無しです。時々こんなことがあるので、鳥はとにかく、しつこいくらいに撮っておかねばなりませぬ!


次の例はカワガラス

これは目を開けている時。 可愛い顔をしてるね~


上と下の写真は瞬膜を閉じている時…と思いきや、半透明ではないので
カモ類などと同様に、下の「まぶた」を上げている状態なのです。


人間の瞬膜は退化してしまいましたが、目頭の内側にあるピンク色の肉はその名残なんだってさ!

 もしもあなたに瞬膜があったら、どんな時に使う? 私はものすご~く怖がり屋なので「怖いもの見たさ」という時に使おうかなっと!





学力テスト Vol.256

ネタ探しに図書館で見つけた「なぜ烏という漢字は鳥より一本足りないの?」(蓮実香佑:著)という本を読んでみました。
』という字が象形文字というのは皆が知ってる話。本の
本の表題の件、烏は真っ黒なので、顔の中にある目の部分が見えない。そのため鳥の顔の眼を表す一本棒をなくして『烏』となった…と書いてありました。フムフム

そのことを、参考までにネットに書いてあるのか調べてみたら・・・あるわあるわ・・・いっぱい書いてある。あな恐ろしやネット社会!!

さてさて、今回で「シリーズ  鳥の漢字テストはネタ切れにつき、最終回でござる。
最終回の割には簡単すぎたけどネ!

今更の話だけど、このシリーズの漢字テストは写真を見ながらヒントにするのではなく、文字だけを見て読み解くことが大事!・・・といっても、こんなにでっかい写真が張り付いていたら否が応でも目に入ってしまうんだけどネ。
下の写真を隠しながら考えてみてください。

1.鳰  2.鷭  3.縞味  4.田鳬  5.小啄木鳥  6.晨鴨















学力テスト Vol.255

さてさて、お正月気分も抜けたところでクイズの始まり始まり~!!
まずは軽~く脳のストレッチ!
満点は簡単に取れると思うけど、こんな漢字を使って表現することもあるのだということを覚えておいてネッ!

1.巫女秋沙  2.信天翁  3.鴛鴦  4.山魚狗  5.天鵞絨金黒

A

B

C

D

E

F


2019年 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうでござる。

今年も「猪突猛進」でぐゎんばるぞ~! 
だけど、本来の性格が優柔不断だから猪突の前にいろいろ悩むけど、とにかくアクセルとブレーキを間違えて、どこかの建物に突っ込まないように、のんびりとスローライフでいければと思っておりまする。

というわけで、学力テストも、ぼちぼちと、つつましく、ネタが切れるまで・・・。

たまに出かける富士川の河川敷から見た富士山です。

おめでたい鳥としてタンチョウを載せたかったけど、いいのがないから、代わりに浜松市北区で撮ったコウノトリ君を。

ついでに、イノシシの走るスピードというのを調べてみたらMAXで時速約50Km!!
ヒトは100mを10秒で走るとして、時速36kmだから相当速いね~!
それに、猛進と言われてるけど、ホントは急ブレーキもUターンもできるそうだから、イノシシの能力はなかなかのもの。さすがは野生動物!


では、皆様 今年もいいことがたくさんありますように!!