学力テスト Vol.246

毎日、タカの渡り(ここ最近はツミやハイタカの渡り)の観察と撮影に明け暮れていて、世間のことにはトンと疎い生活!! 
だからジュビロが降格争いをしているだの、ベルマーレが優勝したのだの・・・ってことは、数日後に聞いているっていう毎日。これが幸せなのかどうかは本人次第だけど、とりあえずは、思ったように撮れないことを除いては満足の日々なのでありまする。

さてさて、今回は土の中に穴を掘って生活しているハチたちをクイズにしてみました。








学力テスト Vol.245

前々回の学力テスト Vol.243の続きです。
今回の出題分も、気を付けて探せばきっと見つかる種類!?!? 

オトシブミ類を探すコツは、1:季節は初夏から夏がベスト 2:植物の種類が豊富な雑木林の林縁部 3.虫よりもまず揺籃を

見つけたらじっくりと観察してみましょう。揺籃づくりの工程を見たら、きっとビックリ!!









学力テスト Vol.244

 今年のタカの渡りは例年よりも1週間ほど早い気がします。この辺りではサシバとハチクマの渡りの最後のピークは10/2でした。その後はパラパラ・・・

 今月下旬からはハイタカとかツミなどの小鷹の渡りが始まります。
さてさて、今年はどんなのが撮れるかな?!?! 腕前と機材はぜんぜん代わり映えしないので、あとは運任せだけどネッ!!

 ところで、このクイズもそろそろ節目の250回目を迎えようとしております。
切りのいいところで、そろそろ引退を決断しようかなっと!

 今回は趣向を変えて質問形式にするので〇か×で回答してくださいませ。
※写真はクイズとは一切関係ありません・・・です。
ではさっそく問題を。
1.北極にもトンボがいる
2.ウスバキトンボは北海道でも見られる
3.ウスバキトンボはロシアでも見られる

ウスバキトンボ

4.ノシメトンボのノシメとは何から付けられた名前? 
ヒント: ①熨斗(のし)袋 ②着物の模様 ③のっしのっしと堂々としている様子から
5.アジアイトトンボはアジアにしかいない

 アサヒナカワトンボ

6.ハグロトンボには透明な翅の種類もいる
7.ハグロトンボには縁紋がない
8.ハグロトンボの名前の由来は翅が黒いから
9.ハグロトンボの名前の由来は婦人のお歯黒から

ショウジョウトンボとオオシオカラトンボ