学力テスト Vol.473-2 その解答 アオバズク ~ オッド・アイ~

 アオバズク ~ オッド・アイ~


青葉が茂る頃に日本に渡ってくることから「青葉木菟(あおばずく)」
命名にひと捻りはないけど、なかなか洒落たネーミングで好きな名前です。

本来なら「木菟(ずく)」というのは、例えばトラフズクのように飾り羽である羽角をウサギの耳に見立てて「木に棲む兎」という意味なので羽角があるのが普通ですが、羽角がなくてアオバズクのような坊主頭でも「木菟」を使うという例外です。

かつては夜になると自宅近くの電線に止まって「ホー、ホー」と鳴くのを耳にしたものですが、最近ではとんとこのような話は聞けなくなりました。アオバズクは黄色の虹彩が特徴的。昼間でも目を開けてこちらを見ていることが多いです。

今回のクイズではいろいろな虹彩をしたフクロウ類を出してみました。
フクロウの仲間では、虹彩の色が「黄色」「オレンジ」「黒」と分かれており、これは活動時間帯や生態と関係しているとされます。

黄色い眼は夜行性のフクロウ類に多く見られますが、アオバズクは薄暮などにも活動するタイプで、しかも夜行性傾向もあります。そのため暗い場所でも物を見やすいよう、目の構造が進化しています。

黄色い虹彩にはルテインやゼアキサンチンなどの黄色い色素が含まれており、有害な青色光をカットして網膜を保護しながら、視界のコントラストを高める効果がある・・・とのことです。これにより、薄暗い時間帯でも動く小動物を捕える能力が発達しているのだそうな


ちなみに、フクロウの虹彩は黒です。アオバズクよりも夜行性が強く、暗闇に対してさらに進化しています。
具体的には網膜にある桿体細胞(かんたいさいぼう)というのが非常に発達していて弱い光でも見ることができるのです。

おっと忘れるところでした。
赤色(または橙)の虹彩のフクロウ類、すなわちトラフズクや、クイズには出さなかったオオコノハズクは主に夕方や明け方に狩りをするタイプです。
彼らの目が赤いのは虹彩に赤系の色素が多いためで、これは薄明かりの時間帯の視覚に適した結果と考えられています。

さてさて、今回紹介するアオバズク(たぶんオスです)は、かなり変わった特徴を持っていました。調べても事例が出てこないので、極めて珍しい個体と言えます。

よ~く左目を見て下さい。わからんって?

これならどうじゃ?! 
このアオバ君は左目がオレンジ味が強くて左右非対称なのです。
これを「虹彩異色症(こうさい いしょくしょう)」といいます。

長ったらしい名前なので、それよりも知られている「オッドアイ」のほうがわかりやすいかな? そうです!あの白ネコやシベリアンハスキーなどによく見られるあの目のことです。
何のこっちゃ?と思った人は「オッドアイ」で検索すると、左右で虹彩の色が違う白ネコの写真がワンサカと出てきます。

英語では「odd eyes」と言います。これは「不揃いの目」「片方だけの目」といった意味で、「奇妙な目」として広く使われています。
odd」は、通常とは異なる独特な様子や性質を表す単語で 「変な」「風変わりな」「奇数の」といった意味があります。

撮る角度を変えても左右が非対称なので、間違いなくホンモノの「オッドアイ」!
アオバズクでこの事例はなさそうなので、超貴重な個体のようです!!

虹彩のメラニン色素の量が左右で違うことで起こり、色素形成に関わる遺伝子の影響とされています。



この巣立ちしたばかりのヒナたちは、ごくごく標準的な黄色の虹彩です。
親が今回のオッド・アイの子供たちではありません。

今回のオッドアイのヒナの虹彩がどうなっていたのかは、残念ながら確認できませんでした。

オッド・アイとはちょっと違う話だけど、かのエリザベス・テイラーの目の虹彩の色が非常にまれなバイオレットであるといわれているのは有名。美人であるのに、さらにそんな魅惑的な目をしているのです。「天は二物を与えず」のルールを守らないなんて、ずる~い!!

あなたの彼女の瞳はどんな色?えっそんなのジッと見たことないって? 話をする時はまっすぐに相手の眼を見ながら話さなきゃダメっすよ!!

そう言うおまえの同居人はどうかって? そりゃあなた、日本人の典型である「鳶色の瞳」に決まってんじゃん!…たぶんネ
















2 件のコメント:

  1. アオバズクの超貴重なオッドアイ!!
    ブラボー\(^_^)/
    私がかなり前に近くの神社で会ったアオバズク。
    驚いているみたいなまん丸お目目。
    今度また会う機会があったら
    もしかしたらもしかしたら
    オッドアイかどうか~
    よ~く見てみたいと思います(^^)

    返信削除
  2. もしもオッドアイに出会えたら、きっとものすごい幸運が!!

    返信削除