学力テスト Vol.423-1 ~ この足って誰だ? シリーズ その1 ~

 悪夢のような能登地震から今日で1ヶ月が経つのに、ニュースで見る限り殆どどこも手つかず状態が続いていて、何もできない自分ももどかしく、ただただ心が痛みます。

渥美半島から見た日の出

今は先の生活も見えなくて絶望のみで真っ暗だろうけど、夜明けは必ずやってきます!

このブログが被災者の皆さんにとって、何の助けになるとも思えないけど、ほんの少しでも気晴らしになればと、再開することにしました。

今回は趣向を変えて「この足って誰だ?」を特集してみました。その第1弾です。
鳥の趾(あしゆび・足指)には下記イラストのように、いろいろな種類があります。
大きく分けると水かきのあるものとないものの2種類。

水かきのあるものは「標準蹼足(ひょうじゅんぼくそく)」「全蹼足(ぜんぼくそく)」「半蹼足(はんぼくそく)」「弁足(べんそく)」の4種類に分けられます。

水かきのないものは「三趾足(さんしそく)」「三前趾足(さんぜんしそく)」「対趾足(たいしそく)」「皆前趾足(かいぜんしそく)」「合趾足(ごうしそく)」などに分かれています。

参考資料「鳥のフィールドサイン 観察ガイド」箕輪義隆


さて、問題です。下の趾(あしゆび・足指)は誰かな? 
趾シリーズの第一弾は比較的わかりやすい鳥を選んでみました。
上のイラストから趾の種類も一緒に答えてください。


A

B





2024年 新年のご挨拶

 新年 明けましておめでとうございます。

富士川河口から臨んだ富士山

浜名湖では普通種のミサゴ君

元日の夕方、散歩から帰って家の前の小川のほとりで佇んでいる時、ゆらゆら~っと揺れてめまいのような感じがしました。
あれッと思って周囲を見ると電線が揺れているではありませんか! とっさに「うわわ~、これはまずいぞ! きっとどこかで大きい地震だ! 阪神大震災の時と同じだ~!」
すぐさま家に入ってTVを付けると「能登半島で震度7の大地震が発生!」とのテロップが!!

能登半島は私にとっては、すごく縁のある場所なので、悠長にブログを書く気になれません・・・ということで、簡単ですが年始の挨拶はここまでとします。

今年もつなたいながらも、このブログを続けていくつもりでおりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。