学力テスト Vol.463-1 頭かきシリーズ その80

 

モンシロチョウ・ナノハナ

春のチョウの定番と言えばモンシロチョウ。
でもこのチョウは純国産種ではありません。もともとはヨーロッパの乾燥地帯にいるもので、中国経由で奈良時代に大根と一緒に日本に入ってきたチョウと考えられています。

そしてナノハナも原産地は北ヨーロッパ・地中海沿岸・中央アジアで、日本には菜種油の採油を目的に、江戸時代から栽培され始めたのです


スジグロシロチョウ・ニホンスイセン

そして意外と見過ごしているのが、この元々から日本にいた「スジグロシロチョウ」。翔んでいる時には「モンシロチョウか~」と思ってしまうけど、止まるとこんなふうに支脈が見えるから、気をつけていると見つけられるかも?

止まっているのは、これも日本に古くから自生している「ニホンスイセン」です。


さて、クイズです!

この鳥の名前と頭かきの種類を答えて下さい。

頭かきには「直接頭かき」と「間接頭かき」の2種類があります。


3 件のコメント:

  1. 菜の花にモンシロチョウ♬ 春の風物詩ですね!
    どちらも純国産種だと思っていました(^^;
    スジグロシロチョウ探してみます♬
    クイズ ガンバリマス!
    チョウゲンボウー直接頭かき
    よろしくお願いします。

    返信削除
  2. ビンゴ~~!! クイズは今回もバッチリと満点です!

    返信削除
  3. バンザーイ\(^_^)/

    返信削除