浜北 里山と人といきものビオトープ
トキ
里山ビオトープ
ホーム
ビオトープ紹介
一緒に作業しませんか?
ご意見・ご感想・お問い合わせ
学力テスト Vol.206
今、八百屋ででっかい面をして出回っている梨は「豊水」と「幸水」という銘柄。
オイラは「長十郎」が大好きだったんだけど、今や市場で見かけるのは皆無に等しいというほど見かけないっすネ。
長十郎っていうのは調べてみたら明治20年代の作品で、大正時代には60%のシェアを誇っていたんだって! う~~ん、あのガリガリ固くてホドホドに甘いヤツをどうしても、もう一度食べたいっス!
さてさて、クイズはコガネムシの第2弾! ではレッツラゴー!!
A
B
C
D
E
さてどちらかな?
見えますか?
写真中央の白い煙
すわ、山火事!?
おっと違いました。
これ、柿園消毒の煙
そう、殺虫剤の塊なのであ~る。
柿農家にしてみればカメムシなどの食害は
大変な損害。
ちょっとだけ表面に傷がついても
商品にはならないのである。
よってこんな消毒を年に十回ほどするらしい。
ということはどういうことか・・・
この横を川が流れていて、その水を
我がビオトープは取り入れているわけ。
まぁ間違いなくこの煙は水にも溶けて
流れてくるでしょうね。
一年ほど前からどうもビオトープの
水生昆虫の数が減っているように感じる。
特に水生カメムシ類。
トンボも減っているかな?
もしかしてこれが原因かもしれない!
なんて思っているのですが、
ハッキリはしないわけ。
なぜハッキリしないかと言うと
もう一つ気になっているのが、これ。
メダカなのであります。
春から夏にかけてメダカの数が一挙に増える。
いくら小さいとはいえやはり魚
プランクトンや昆虫の幼生を
餌にしているはずである。
それが増えれば当然・・・なはずである。
さぁ~答えはどうか?
それを確かめるには、まずは
池の水を抜いてメダカを全滅させてみますか!
おっと、そんな非情なこと・・・
なんて思わないでね。
もともとビオトープは実験のための池でもあるのだから。
でも、もし原因がメダカではなく農薬だとしたら
こりゃどうしましょ!困ったもんだ。
学力テスト Vol.205
低温長雨の影響で野菜類が大高騰!! 主婦の皆様を日々悩ませておりますね~
我が家でもトマト大好きのオッカサンが不機嫌なことと言ったら・・・
でも、タマネギやニンジンは安くなってきたぞ~~ だから今夜はまたしてもカレーだい!!
さてさて、子供の頃には捕ると自慢をしあったコガネムシ君たち!
そんな仲間を2回に分けてクイズにしてみました。どれも里山の仲間たちです。簡単だからササ~っと答えてね!
A
B
C
D
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)