学力テスト Vol.471-1 頭かきシリーズ その88

 

アオサナエ ♂

「アオサナエ」はサナエトンボ科の中でも、ひときわ美しいトンボです。
超憧れのトンボだったので、初めて見つけた時の感動や興奮はいまだに鮮明に記憶に残っています。
慌てて釣具店に駆け込んで胴長を購入して、川の中に座り込んで撮ったことを思い出します。


なぜ胴長かって? そんなのは、この写真を見ればわかるけど、陸地からじゃこれ以上はどうにもならないのです。鳥用の望遠レンズを使ってもこの程度!
昆虫はやっぱりマクロレンズでなきゃね~っ!!
近づくには胴長のカッパを着るか、海水パンツになるかの選択しかないのです。ジイジがこんなところで海パンになるのは、ちょっとおかしいので胴長という選択肢しかないのです。トンボ君たちは変な刺激を与えなければ近づくことができるのです。

アオサナエ ♀

そんなに山間部に行かなくても「岩がゴロゴロしている水深の浅い清流」というキーワードをヒントに探せば見つかるかも?

では本題!


この鳥の名前と頭かきの種類を答えて下さい。頭かきには「直接頭かき」と「間接頭かき」の2種類があります。



3 件のコメント:

  1. [アオサナエ] 美しい~♬
    胴長を買い川に座り込んでも憧れのトンボを撮りたいという
    fuutenhideさんの執念!!ブラボー(^_^)V
    クイズ ガンバリマス!
    ホオアカー間接頭かき
    よろしくお願いします。

    返信削除
  2. すごいすごい、このところ満点ばかりですね~~!! 
    パチパチパチ!!

    返信削除
  3. バンザーイ\(^_^)/

    返信削除