学力テスト Vol.389-2 その解答 ハチクマー1 ~ 七変化 ~

 ハチクマ ~ 七変化 ~

「ある時は片目の運転手、またある時は外国航路の船員・・・しかして、その実体は正義と真実の使徒!!」

 この決めゼリフこそ『七つの顔を持つ男』こと名探偵 多羅尾坂内!! これって知ってるでしょ?! え、ええ、知らないの? そんじゃ『七色仮面』は? それも知らねえってか?! ショックもショック 大ショックです!!

 でも、この多羅尾坂内のセリフって、阿久悠によって、しっかりと伝承されているのですぞ! その曲名はピンク・レディーの「ウォンテッド(指名手配)」

 その中で「ある時 謎の運転手 ある時 アラブの大富豪 ある時 ニヒルな渡り鳥 あいつはあいつは大変装」・・・どうです? 思い出したかな?!?!

 という事とはまるで関係なく、ハチクマは「白っぽい淡色型」・「淡褐色から褐色までの中間型」・「黒褐色の暗色型」など性別や年齢に関係なく、ものすごくバリエーションに富んでいます。

 その色についての定義や名称については、厳密に決まっている訳ではないようです。私の在庫にもいろいろなパターンがあったので、そこから引っ張り出してみました。

こんなに色が違っていても、どちらもハチクマ!
「淡色型」幼鳥
※幼鳥は初列の先端が黒いことで見分けます。

「暗色型」幼鳥
ビシッと引き締まってカッコいいね~

こちらも「暗色型」幼鳥

「中間型」幼鳥

「中間型」幼鳥

「中間型」幼鳥

 写真の在庫を見ていると「淡褐色から褐色までの中間型」は、一番多いような気がします。
「淡色型」と「暗色型」がカップルになれば、最初の世代の子は「暗色型」が優勢遺伝ならそればかりかもしれないけど、いずれ「中間型」も生まれるはず!?!? 
いい加減な知識なので、よくは知らないけど、きっと多いんだろうな~・・・と適当に想像してしまいますが、メンデル先生ならどんな答えをくれるのかな?

 個体ごとにこれだけ羽衣の色が異なれば、その特徴から個体識別は簡単です!
ただ、なぜこんなに羽衣が異なるのか? その理由については、いろいろ調べてみたけど、どこにも記載がありません。
 何か理由があるんだろうと思うけど・・・まさか「自分のパートナーを間違えないように」などという単純な理由じゃないよね~!

性別は尾羽の横縞模様や、虹彩の色で確認します。

尾羽の黒い縞模様が細く、虹彩が黄色なのが♀です。

このように尾羽の縞模様が太く、虹彩が黒っぽいのが♂です。

この続きは次回へ!













2 件のコメント:

  1. 月光仮面は知っていますが
    七色仮面は知りませんでした(^^;
    ハチクマの色のバリエーション多いですね~(^_^)/

    返信削除
  2. 月光仮面は面白かったですね~ 祝十郎という探偵が変身して正義の味方に!! ヒーロー番組の元祖でしたね!!
    毎週TVにくぎ付けでした!!

    返信削除